2023年4月入学生より
中学校教諭一種免許状(理科)が
取得可能に!
本学では、教育への学びが深まり、また採用にも有利な複数免許?資格の取得をサポートしています。2023年度から、新たに「中学校教諭一種免許状(理科)」の取得が可能になり、免許状取得の選択肢が更に広がります。2022年度から小学校高学年で「外国語(英語)」「理科」「算数」「体育」などでの教科担任制が本格始動する中、得意分野を生かし、これからの教育現場で活躍できる教員を育成します。
複数免許取得例
学校教育専攻
?小学校教諭一種 +
中学校教諭一種(理科)
?小学校教諭一種 +
中?高等学校教諭一種(英語)
?小学校教諭一種 +
幼稚園教諭一種
学部の特色
教育学とは
子どもだけでなく大人も含む学習者、学校などの教育施設、教え方などの教育技術、社会の教育制度など、
教育に関して理論的?実践的に学ぶ学問です。時代を重ねるごとに教育学の領域は拡大し、今なお変化し続けています。
学べる領域 |
子どもの可能性を引き出す教育者、保護者へ。
|
---|---|
こころの理解子どもの心の発達過程を学び、直面している問題について心理学的な視点から理解します。 |
|
環境の理解子どもを取り巻く環境や、環境が子どもたちの成長に与える影響について学びます。 |
|
からだの理解子どものからだの発達を理解し運動遊びの役割と指導力?援助力を育成します。 |
|
社会の理解子育て支援や社会制度など子どもたちを取り巻く社会の現状について理解します。 |
?どもの発達と教育?保育のあり?を
多様な視点から学び、教育や保育に関わる人材を育成
学びの特色
- 一人ひとりを大切にした少人数教育を実践
- 1年次から少人数制ゼミを開講。行き届いた教育で目標実現に向けた学修サポートを行います。
- 実際に子どもとかかわり深める理解
- 小学校や保育所での「かかわり体験実習」を実施し、子どもに対する気づきや理解を深めていきます。
- 教育現場を意識した環境で即戦力の人材を育成
- 豊富な模擬授業や、ICR教室の活用などを通じて卒業後すぐに活躍できる教員、保育士を育成します。
進路に合わせた3つの専攻
幅広い教育現場の指導者を育成するために、3つの専攻を設けています
学校教育専攻
小学校教諭をめざし、
中学校教諭一種免許状(英語/理科)や
高等学校教諭一種免許状(英語)の取得も可能
保育専攻
豊富な実習経験を経て、社会や家庭と連携し、
地域で活躍する幼稚園教諭や保育士をめざす
養護教諭専攻
医学?救急?看護の知識と技術で子どもたちの命を守り、
心身の健康を育む養護教諭をめざす
学部の学び
4年間の学びの流れ
学校教育専攻
-
1年次
-
学校教育の基礎を学ぶ
全学共通科目で教養を修得する - ●学校教育に必要な基礎知識を修得する
- ●「かかわり体験実習」で子どもと関わる
- ゼミ( 演 習 )
- 大学での学び方を修得
- 採用試験対策
-
「教育キャリア演習Ⅰ」
各教科基本問題演習に取り組む
-
学校教育の基礎を学ぶ
-
2年次
- 各教科について学ぶ
- ●各教科の知識を修得する
- ●教科の目的や役割を理解する
- ゼミ( 演 習 )
- 研究の基礎を学ぶ
- 採用試験対策
-
「教育キャリア演習Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ?Ⅴ」
教職教養(教育法や教育心理学など)について学び、問題演習に取り組む
-
3年次
- 指導法を学ぶ
- ●各教科の指導法を実践的に学ぶ
- ●教員採用試験に臨む(3年次実施県)
- ●専門ゼミで研究を開始
- ゼミ( 演 習 )
- 専門研究に取り組む
- 採用試験対策
-
「教育キャリア演習Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ?Ⅴ」
教職教養(教育法や教育心理学など)について学び、問題演習に取り組む
-
4年次
- 教員採用試験に臨む
- ●教育実習?教員採用試験
- ●卒業研究?論文に取り組む
- ゼミ( 演 習 )
- 卒業研究?論文
- 採用試験対策
-
「教育キャリア演習Ⅵ」
面接?集団討論?論作文指導
保育専攻
-
1年次
-
保育の基礎を学ぶ
全学共通科目で教養を修得する - ●保育の知識の土台を作る
- ●保育への理解を深める
- ゼミ( 演 習 )
- 大学での学び方を修得
- 体験学習(実習など)
- ●「かかわり体験実習」で子どもと関わる
-
保育の基礎を学ぶ
-
2年次
- 専門的な知識を修得する
- ●保育の専門知識を修得する
- ●修得した知識を実践する
- ゼミ( 演 習 )
- 研究の基礎を学ぶ
- 体験学習(実習など)
- ●「おやこエンジョイフェスティバルとうがく」の企画?運営
- ●保育所実習
-
3年次
- 実践的に学ぶ
- ●保育所や施設での実習に参加する
- ●専門ゼミで研究を開始
- ゼミ( 演 習 )
- 専門研究に取り組む
- 体験学習(実習など)
- ●幼稚園実習
- ●ゼミでの保育所訪問など
- ●児童福祉施設実習
-
4年次
- 採用試験に臨む
- ●採用試験に臨む
- ●卒業研究?論文に取り組む
- ゼミ( 演 習 )
- 卒業研究?論文
- 体験学習(実習など)
- ●保育所または児童福祉施設実習
養護教諭専攻
-
1年次
-
基礎知識を修得する
全学共通科目で教養を修得する - ●「かかわり体験実習」で養護教諭の仕事を学ぶ
- ●医学や教職の基礎を学ぶ
- ●救急処置の方法と技術を習得する
- ゼミ( 演 習 )
- 大学での学び方を修得
- 採用試験対策
- 「教育キャリア演習Ⅰ」
- ?基礎学力の向上
- ?社会人基礎力の養成(マナーなど)
-
基礎知識を修得する
-
2年次
- 専門的な知識を修得する
- ●より専門的な知識を修得する
- ●看護技術の基本を学ぶ
- ●病院での実習に臨む
- ゼミ( 演 習 )
- 研究の基礎を学ぶ
- 採用試験対策
- 「教育キャリア演習Ⅱ?Ⅲ」
- ?模擬授業の実践と指導
- ?小論文の指導
-
3年次
- 実践的に学ぶ
- ●小学校での養護実習に臨む
- ●教員採用試験に臨む(3年次実施県)
- ●専門ゼミで研究を開始
- ゼミ( 演 習 )
- 専門研究に取り組む
- 採用試験対策
- 「教育キャリア演習Ⅳ?Ⅴ」
- ?場面指導(保健室での対応)の実践と指導
- ?集団討論、個人?集団面接の実践と指導
-
4年次
- 教員採用試験に臨む
- ●中学校?高等学校での教育実習に臨む
- ●教員採用試験に臨む
- ●卒業研究?論文に取り組む
- ゼミ( 演 習 )
- 卒業研究?論文
- 採用試験対策
- 「教育キャリア演習Ⅵ」
- ?受験地域に即したマンツーマン指導
学校教育専攻の学び
教科研究
各教科の面白さはどこにあるのか。教科を深く研究していくことで、教科ごとの学びの面白さを発見し、伝えられるように学んでいきます。
教科指導法
各教科をどのように教えていけば、子どもたちの理解が進むのか。伝え方、板書の書き方、実験の仕方など実践を通してさまざまな指導の方法を学んでいきます。
子どもの発達?法律など
教育者として知っておくべき教育の原理や心理学の知見、また教育を取りまく法律などについて学んでいきます。
英語教育
小学校高学年から教科化された英語教育に対応。小学校を対象とした英語の指導法にとどまらず中学校教諭一種免許状(英語)?高等学校教諭一種免許状(英語)の取得をめざすこともできます。
理科教育
小学校での教科担任制に対応し、理科教育の知識とスキルを身に付け、中学校教諭一種免許状(理科)の取得をめざします。
TOPICS
学校教育専攻の活動紹介
電子黒板?タブレット端末を備えたICT教室
教務課(教職支援)と連携した手厚い教員採用試験対策
1年次から教務課(教職支援)と連携した教員採用試験対策を行っています。また3、4年次には、学部独自で教員採用試験面接官経験者による、本番を想定しての面接練習を実施。合格へ向けて手厚くサポートします。
履修モデル(学校教育専攻)
カリキュラムマップ(学校教育専攻)
カリキュラムツリー(学校教育専攻 小)
カリキュラムツリー(学校教育専攻 幼小)
カリキュラムツリー(学校教育専攻 小理)
カリキュラムツリー(学校教育専攻 小英)
カリキュラムマップ(全学共通科目)
カリキュラムツリー(全学共通科目)
保育専攻の学び
知力
意欲的に学び、考えを深めるなかで、保育に必要な知識を身につけます。
かかわる力
子どもたちや周囲の人々と良好な関係を築き、維持し向上させる力を修得します。
実践力
子どもの気持ちに寄り添い学んだことを保育の現場で実践できる力を養います。
保育
子どもたちが「安心して、安全に、愛されて」生活するための
保育活動を行える保育者へ
TOPICS
保育専攻の活動紹介
ピアノ技術の向上をサポート初めての学生にもわかりやすく指導
「おやこエンジョイフェスティバルとうがく」を企画?運営
2年次の全学生が参加。幼児期の発達に適した遊びを企画し、近隣の未就学児親子を招いて楽しいプログラムを提供します。学生同士が協力し合い、意欲的に学び合いながら、実際に親子とかかわることのできる機会は、学生にとってかけがえのない経験となります。
履修モデル(保育専攻)
カリキュラムマップ(保育専攻)
カリキュラムツリー(保育専攻)
カリキュラムマップ(全学共通科目)
カリキュラムツリー(全学共通科目)
養護教諭専攻の学び
救急処置
学校で起こる傷病に対して、適切な判断と対応を行うための救急処置の知識と技術を修得します。
健康教育
中学校?高等学校の教科「保健」の免許状を取得し健康教育を推進できる力を養います。
健康相談
他の教職員と連携して、健康課題の解決に向けた健康相談活動に取り組む力を身につけます。
TOPICS
養護教諭専攻の活動紹介
名古屋ウィメンズマラソン救護ボランティア
救急蘇生法の指導者資格を取得
予測しない事故などが起こる学校現場で適切な対応ができるよう、救急蘇生法の指導者資格である「CPR?AEDインストラクター」を取得します。
履修モデル(養護教諭専攻)
カリキュラムマップ(養護教諭専攻)
カリキュラムツリー(養護教諭専攻)
カリキュラムマップ(全学共通科目)
カリキュラムツリー(全学共通科目)
カリキュラム
教育学部 教育学科
-
シラバス
-
カリキュラム
-
教員一覧
目標とする免許?資格
学校教育専攻
- 小学校教諭一種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 中学校教諭一種免許状(理科)
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 学校図書館司書教諭
保育専攻
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士資格
- 赤十字幼児安全法支援員
養護教諭専攻
- 養護教諭一種免許状
- 中学校教諭一種免許状(保健)
- 高等学校教諭一種免許状(保健)
進路実績
学校教育専攻/保育専攻
公立小学校
愛知県 / 三重県 / 静岡県 / 北海道 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 長野県 / 京都府 / 大阪府 / 名古屋市 / 川崎市 / 浜松市 / 京都市
公立中学校
愛知県
公立高等学校
愛知県
幼稚園教諭
名古屋あかつき幼稚園 / 名古屋遊花幼稚園 / 認定こども園葵第二幼稚園 / 味美幼稚園 / 中央大和幼稚園 / ベル豊田幼稚園 / 桂幼稚園
保育士(公立)
【愛知県】
一宮市 / 犬山市 / 尾張旭市 / 春日井市 / 北名古屋市 /
清須市 / 江南市 / 小牧市 / 瀬戸市 / 知立市 / 東海市 /
常滑市 / 豊田市 / 長久手市 / 名古屋市 / 東郷町 / 東浦町 /
飛島村
【岐阜県】
恵那市 / 大垣市 / 各務原市 / 岐阜市 / 土岐市 / 中津川市 /
瑞穂市 / 池田町 / 神戸町 / 垂井町
【三重県】
伊勢市 / 四日市市 / 多気町 / 三重県職員
保育士(私立)
莇生保育園 / オリーブの実保育園 / フジ保育園 / ステラ保育園 / 稲葉地こども園 / はな保育園 / ほほえみキッズ園 / サラナイ保育園 / 牧の原ゆめいろ保育園 / 柳島ののはな保育園
企業?その他
青山商事 / セキスイハイム中部 / 中部国際空港旅客サービス / トランスコスモス / ラコステジャパン / 蒲郡信用金庫 / 十六銀行 / 新明工業 / 半田市役所 / 明和町役場 / 弥冨市役所 / 愛知県警
養護教諭専攻
養護教諭
愛知県 / 岐阜県 / 三重県 / 静岡県 / 北海道 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 長野県 / 和歌山県 / 高知県 / 長崎県 / 川崎市 / 横浜市 / 相模原市 / 浜松市 / 学校法人国際学園 / 学校法人津田学園 / 児童養護施設慈友学園 / 早稲田学園わせがく高等学校
企業?その他
三栄工業 / トヨタモビリティ中京 / パル / 水甚 / レント / 愛知信用金庫 / 知多信用金庫 / 碧海信用金庫 / 第一生命保険 / 農業協同組合(JA) / みよし市(保育士)
大学院進学
愛知教育大学大学院
教育学部のポリシー
人材養成の目的
教育学部は、勤倹誠実の伯念と共生(ともいき)の理念に基づく人間力の向上を核とし、人を慈しみ尊重する態度をもつとともに教育職並びに保育職に対する責務を自覚し、乳幼児?児童?生徒(以下、子どもたち)の成長発達及び健康に関わる幅広い専門的知識と問題解決能力をもち、安全?安心な教育?保育環境を整え、心身ともに健康な子どもたちの育成と一人ひとりの能力を十分発揮できる健全な社会の構築に貢献する教育や保育にかかわる人材を養成することを目的とする。
ディプロマ?ポリシー
(卒業認定?学位授与方針)
-
1、「知識?理解」
- 健全な社会を構成する市民として必要な公民的資質と、教育者?保育者として必要な幅広い教養を身に付けている。
- 教育者?保育者の基盤となる教育や保育並びに健康に関する理論を理解している。
- 基盤となる理論を基に、子どもたちの心身の発達や健康に関する知識、教育?保育の内容や方法に関する知識を体系的に修得し理解したうえで、実践的な指導に結び付けることができる。
-
2、「汎用的技能」
- 多世代にわたる対人関係を円滑に進めるための、コミュニケーション能力及び豊かな表現力を身に付けている(コミュニケーション?スキル)。
- 様々な媒体を用いて、教育や保育に関する多様な情報を選択分析し、実践の場において適切に活用することができる(情報リテラシー)。
- 教育や保育をめぐるさまざまな今日的課題の把握に努め、これらの課題を論理的に分析し、表現することができる(論理的思考力)。
- 教育活動や保育活動に取組み、高い成果を上げるための技能を身に付け、教育や保育における問題に的確な判断を下し、問題を解決することができる(問題解決力)。
-
3、「態度?志向性」
- 自分を律して行動し、何事にも誠実に全力で取組むことができる(自己管理力?勤倹誠実)。
- 他者から学ぶ姿勢をもち、互いに慈しみ合い、支え合い、共に生かし合い学習や研究を進めることができる(チームワーク?共生)。
- 教育や保育に関する専門的職業人としての使命感や責任感を身に付け、良識ある市民として社会において適切な行動をとることができる(倫理観?社会的責任)。
-
4、「統合的な学習経験と創造的思考力」
卒業論文や卒業研究等の作成を通して、自らが立てた新たな課題に向き合い、解決することができる。
カリキュラム?ポリシー
(教育課程編成?実施方針)
教育学部は、幅広い教養及び専門的知識をもち、人を慈しみ尊重する態度をもつとともに、子どもたちの成長発達及び健康に関わる幅広い専門的知識と問題解決能力をもち、安全?安心な教育?保育環境を整え、心身ともに健康な子どもたちの育成と、一人ひとりの能力を十分発揮できる健全な社会の構築に貢献する教育や保育にかかわる人材の養成を目的としている。この目的を達成するため、学校教育専攻、保育専攻、養護教諭専攻の3専攻を置き、学校教育専攻では小学校教諭及び幼稚園教諭または中学校理科教諭、中学校?高等学校英語教諭、保育専攻では幼稚園教諭及び保育士、養護教諭専攻では養護教諭、中学校?高等学校保健教諭の免許?資格取得に必要とされる科目や子どもたちのみならずその保護者や広く社会に関する専門的?実践的な科目を開講している。
専門科目は、「基幹科目」「展開応用科目」によって構成する。「基幹科目」では、学校教育?保育?健康教育の本質や理念並びに意義を理解するための科目を開講し、これらを履修することによって、教育者並びに保育者としての使命感と責任感を養う。「展開応用科目」では、幅広い専門的な知識と技能を身に付けるために、子どもたちの心身の発達や健康に関する科目、教育?保育の内容や方法に関する科目を基礎から応用へと体系的に展開している。これらの科目を履修することにより、取得する免許?資格に応じて、主として幼稚園教諭、小学校教諭、中学校理科教諭、中学校?高等学校英語教諭、養護教諭、中学校?高等学校保健教諭、並びに保育士を養成する。
演習科目では、教育者?保育者として必要な基礎的な資質?能力を養うために、1年次から2年次までは「基礎演習」を開講し、専門的知識及び実践力を養うために、3年次から4年次までは「専門演習」を開講する。また、1年次から4年次まで「教育キャリア演習」を開講し、教育者?保育者として必要な資質?能力?意欲の養成をめざす。さらに、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校理科教諭、中学校?高等学校英語教諭、養護教諭、中学校?高等学校保健教諭、並びに保育士の免許?資格に必須の実習科目を開講している。
アドミッション?ポリシー
(入学者受入れの方針)
学校教育専攻
学校教育専攻では、人を慈しむ心と強い使命感をもち、健全な社会の構築に貢献できる小学校及び幼稚園教諭または中学校理科教諭、中学校?高等学校英語科教諭を育てます。そのために、以下のような素養を備えた人を求めます。
-
「知識?技能」
- 1. 高等学校までの基礎的な学習内容を理解し、特に教職課程の履修に必要な各教科の基礎学力を身に付けている。
- 2. 人と関わるための社会的技能やコミュニケーション力を有している。
-
「思考力?判断力?表現力」
- 3. 知識を活用して論理的に思考する力を有している。
- 4. 根拠に基づいた情報選択による判断力と能動的に課題解決に取り組む力を有している。
- 5. 幅広い教養をもとに考え、それを伝えるための表現力を有している。
-
「主体性?多様性?協働性」
- 6. 教諭をめざすにあたり、さまざまな困難を乗り越えようとする意志を有している。
- 7. 明確な目的意識と何事にも挑戦しようとする積極性を有している。
保育専攻
保育専攻では、主体的に行動し、何事にも全力で取り組む専門職業人としての使命感や責任感を有する保育士、幼稚園教諭を育てます。そのために、以下のような素養を備えた人を求めます。
-
「知識?技能」
- 1. 高等学校までの基礎的な学習内容を理解し、身に付けている。
- 2. 人と関わるための社会的技能やコミュニケーション力を有している。
-
「思考力?判断力?表現力」
- 3. 物事を広く、深くとらえて理解し、自ら判断できる能力を有している。
- 4. 学んだことや自分の考えを的確に相手に伝えられる表現力を有している。
-
「主体性?多様性?協働性」
- 5. 保育士あるいは幼稚園教諭をめざし、保育者に求められるさまざまな分野の知識や技能を積極的かつ持続的に学ぶ態度を有している。
- 6. 乳幼児に対して興味?関心をもち、深い愛情の気持ちを抱いて接する態度を有している。
- 7. 仲間と互いに励まし合い、協力し、一緒に学ぶ喜びや達成感を共有できる態度を有している。
養護教諭専攻
養護教諭専攻では、教育者としての強い使命感をもち、児童生徒への深い愛情にあふれた人間性豊かな、志(こころざし)の高い養護教諭を育てます。そのために、以下のような素養を備えた人を求めます。
-
「知識?技能」
- 1. 高等学校までの基礎的な学習内容を理解し、特に生物?化学?数学等の基礎学力を身に付けている。
- 2. 人と関わるための社会的技能やコミュニケーション力を有している。
- 3. 心身ともに健康を維持増進するための自己管理能力を有している。
-
「思考力?判断力?表現力」
- 4. 知識を活用して論理的に思考する力を有している。
- 5. 根拠に基づいた情報選択による判断力と能動的に課題解決に取り組む力を有している。
- 6. 幅広い教養をもとに考え、それを伝えるための表現力を有している。
-
「主体性?多様性?協働性」
- 7. 養護教諭をめざすにあたり、さまざまな困難を乗り越えようとする意志を有している。
- 8. 学びの環境への感謝の気持ちと、人との関わりを大切にし、互いを尊重して協力し合える人間関係を育む力を有している。
東海学園大学、全学共通の各ポリシーは下記をご覧下さい。