学長挨拶

学長 
石川 清(いしかわ きよし)

自分を伸ばそう
やりがいを見つけよう

 新しい東海学園大学へようこそ!今年、東海学園大学は新たなチャレンジに大きな一歩を踏み出します。「徹底的に面倒見のいい大学」というこれまでの特質に加え、入学したみなさんがワクワクし、自ら輝く人となる、そして皆さんが世界を輝かす人になる、そんな新たな「共生(ともいき)」教育を開始します。
 大きなニュースが二つあります。ベストセラー『生きる意味』の著者でもある上田紀行先生を特命副学長としてお迎えします。東京工業大学で1200人の教員中で学生からの授業評価が第一位となり、斬新なリベラルアーツ教育改革も成し遂げた上田先生を中心に、新しい「学びの場」を創り出していきます。そして、世界各国の120人の賢人会議である「ローマ新皇冠体育_新皇冠体育app@」の日本支部が東海学園大学に設置されます。世界のまさにトップクラスの知性に触れ、皆さんも地球大の大きな視野のもと、学びを進めていきましょう。
 皆さんは大学卒業後の進路が気になりますよね。でも進路とは単に就職先を見つけることではありません。それはあなたの人生の「やりがい」を発見することでもあります。私は赤十字病院の医師として患者さんに寄り添いながら、紛争地域のスーダン、震災被害のイラン、津波被害のインドネシアの救援活動にも従事しました。その苛酷な状況で自分を支えたのは「やりがい」であり、やりがいこそが人を輝かせることを実感しました。入学後に私の体験も、皆さんにお伝えしたいと思います。
 新しい東海学園大学で、あなたもぜひ人生にチャレンジしてください。皆さんが自らの輝きに出会えるよう、私たちは全力であなたを応援します。

東海学園大学学長 石川 清

学長 石川 清

PROFILEプロフィール

 1966年、愛知県立旭丘高校卒業。70年、名古屋大学工学部航空学科卒業。77年、名古屋大学医学部卒業。78年名古屋市立大学病院麻酔科に入局。トロント大学留学を経て助教授。94年、名古屋第二赤十字病院麻酔科?集中治療部長。阪神淡路大震災救援、スーダン紛争被災者救援、などを経験。2007年、院長就任。18年、同名誉院長就任、19年、愛知医療学院短期大学学長就任。23年、東海学園大学学長就任。12年、救急医療功労者校正労働大臣表彰。21年、瑞宝中綬章受章。名古屋市出身。

石川学長に聞く「国際救援Q&A」

石川学長に聞く!「国際救援Q&A」

  • 工学部の航空学科を卒業後に医学部に入学し直されたとのことですが、その理由や思いを聞かせてください。

    自分の中で人生のやりがいを一番大切にしていたので、いざ工学部を卒業して就職を考えた時、大会社の歯車の一つになることが自分の人生のやりがいとは思えませんでした。丁度その頃、兄が重症心身障害児医療に一生を捧げ、患者さんや家族から感謝され、非常にやりがいを持ってやっている姿を見て感動し、自分も医学の道に進むことで人生のやりがいを見い出せると思ったのがきっかけです。

  • 国際活動に参加しようと思ったきっかけを教えてください

    国際活動には、以前から関心はありましたが、実際に行きたいという思いが強くなったのは、日赤本社の主催する国際救援のための研修に参加してからです。ジョンレノンのイマジンの曲を背景に世界の現状を映しだした国際赤十字の映像が非常に印象に残り、一度は関わってみたいと思いました。そして、赤十字国際委員会(ICRC)から麻酔科医募集の話があったので参加することにしました。

  • 実際に派遣された現場での大変だったことや印象に残っていることはありますか?

    一番大変だったけれどやりがいがあったのは、スーダン紛争犠牲者救援活動でした。ほとんどが銃で撃たれた患者さんで、それも傷を負ってから何日もたってから運ばれてくるので、日本では想像ができない患者さんばかりでした。十分な医療機器がなく、日本の高度な医療環境なら助けられる患者さんも何人かいました。3か月という短い期間ではありましたが、いままで経験したことのない医療を経験できたことは、自分の医者人生の中では大きなインパクトがありました。

    また国際救援で大変だったことと言えば、現地ではなかなか計画通り思うようにいかないということでした。スマトラ島沖地震津波の救援活動の際、チームリーダーとして活動する中で、思ったようには上手くいかず、悔しいというか難しいという思いをしたことが何度かありました。

    資料「Q&A①(スーダン紛争犠牲者救援)」

    (上)スーダン紛争犠牲者救援で、ICRCが運営するケニアのロピディン病院で麻酔科医として活動する石川医師?JRCS

  • 資料「Q&A②(スマトラ島沖地震津波救援)」

    (上)スマトラ島沖地震津波救援の第2班のチームリーダーで津波の恐ろしさを目の当たりに?JRCS

    スマトラで思うようにいかなかったのは何が原因だったのでしょうか?

    現地の人たちと交渉しても、なかなか約束通り守ってくれないということが日常茶飯だったので、計画通りいかないのが当たり前と言うことを国際救援で学びました。しかし、交渉が上手くいかなくても、2~3日後には上手くいったり、荷物がなかなか届かなくてやきもきしても、何日か後には届いたことがありました。日本人の感覚で焦って色々なことを考えなくても、「そのうち上手くいく」という感覚も国際救援で学びました。日本に帰ってから、仕事の上でたとえ上手くいかなくても当たり前とあまり気にならなくなりました(笑)

  • 国際救援を行う上での必要な要素は何だと思いますか?

    スーダンに行ったときに思ったのは、ただ国際救援をやりたいという「熱い思い」だけではミッションはできないということです。語学や医療技術やコミュニケーション能力がしっかり身についていないと、有意義な救援活動はできないと思いました。

「特別インタビュー:瑞宝中綬章受賞 石川 清 (日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院)名誉院長」
日本赤十字社webサイトより抜粋

経歴?活動 ?受賞 等

学歴及び資格等

昭和41年3月 愛知県立旭丘高等学校卒業
昭和45年3月 名古屋大学工学部航空学科卒業
昭和46年3月 名古屋大学工学部航空学科大学院中退
昭和52年3月 名古屋大学医学部医学科卒業
昭和52年6月 医師免許取得 第236923号
昭和60年2月 麻酔指導医 第1124号
昭和63年3月 医学博士(名古屋市立大学) 乙第616号
平成3年1月 集中治療専門医 第910005号
平成25年6月 財団法人生涯学習開発財団認定コーチ 第4891号
平成25年6月 日本コーチ協会認定メディカルコーチ 認定番号101
平成30年9月 日本医師会認定産業医 第1800868号

職歴

昭和52年4月 名古屋第一赤十字病院 研修医
昭和53年4月 名古屋市立大学医学部麻酔科 研修医
昭和53年9月 名古屋市立大学医学部麻酔科 麻酔科助手
昭和58年1月 名古屋第二赤十字病院 (第3内科)集中治療部副部長
昭和61年1月 名古屋市立大学医学部麻酔科 麻酔科助手
昭和61年12月

カナダトロント大学医学部 麻酔科留学(昭和63年12月まで)
visiting assistant professor
昭和62年1月 名古屋市立大学医学部麻酔科 麻酔科学内講師
平成元年2月 名古屋市立大学病院集中治療部 助教授
平成6年7月 名古屋第二赤十字病院 麻酔科?集中治療部長
平成13年3月 名古屋第二赤十字病院 副院長
平成14年7月 名古屋第二赤十字病院 副院長兼医療社会事業部長
平成15年4月 名古屋第二赤十字病院 副院長兼医療社会事業部長兼国際医療救援部長
平成16年1月 名古屋第二赤十字病院 副院長兼医療社会事業部長兼国際医療救援部長兼救急部長
平成18年4月 名古屋市立大学医学部 臨床教授(非常勤)(平成26年まで)
平成18年5月 名古屋第二赤十字病院 副院長兼救命救急センター長兼医療社会事業部長
平成19年4月 名古屋第二赤十字病院 院長
平成20年4月 藤田保健衛生大学医学部 客員教授(非常勤)
平成30年4月 名古屋第二赤十字病院 名誉院長(現在に至る)
平成30年4月 名古屋第二赤十字病院 健康経営センター 産業医(平成31年3月まで)
平成30年4月 愛知医療学院短期大学 教授(現在に至る)
平成30年4月 日本赤十字社愛知県支部 参与?災害救護アドバイザー(平成31年3月まで) 
平成30年10月 愛知医療学院短期大学 副学長
平成31年4月 愛知医療学院短期大学 学長
新皇冠体育_新皇冠体育app@2年1月 一般社団法人オリエンタル労働衛生協会 オリエンタルクリニック嘱託医師(現在に至る)
新皇冠体育_新皇冠体育app@3年4月 学校法人至学館 至学館高校産業医(現在に至る)
新皇冠体育_新皇冠体育app@5年4月 東海学園大学 学長(現在に至る)

学会及び社会における活動等

平成7年1月 阪神淡路大震災救援活動
平成9年6月 第5回日本集中治療医学会東海北陸地方会会長
平成10年4月 愛知県医師会救急委員会 委員(平成19年3月まで)
平成11年4月 名古屋市救急業務 指導者(平成19年3月まで)
平成11年4月 生体情報伝送システム運営協議会 委員(平成19年3月まで)
平成11年4月 愛知県救急業務高度化推進協議会 委員(平成19年3月まで)
平成11年4月 ドクターヘリ運航調整委員会 委員(平成19年3月まで)
平成12年10月 スーダン紛争被災者救援活動
平成15年12月 イラン南東部地震救援活動
平成17年1月 スマトラ島沖地震津波災害救援活動
平成17年9月 第2回日本救急医学会中部地方会会長
平成19年4月 名古屋市立大学医学部  臨床教授(平成26年3月まで)
平成19年4月 日本赤十字社医学会 評議員(平成30年3月まで)
平成19年5月 ティーペック株式会社 東海評議員(現在に至る)
平成20年2月 名古屋市救急医療(時間外等)対策協議会 委員(平成27年2月まで)
平成20年4月 愛知県公立病院等地域医療連携のための有識者会議 委員(平成28年3月まで)
平成20年4月 名古屋市医師会 代議員(平成22年3月まで)
平成20年4月 愛知県災害拠点病院連絡会議(病院協会) 委員(平成24年4月まで)
平成20年4月 産科医確保に係る委員会(病院協会) 委員(平成22年4月まで)
平成20年4月 名古屋市医師会地域医療委員会 委員(平成24年3月まで)
平成20年4月 藤田保健衛生大学医学部 客員教授(平成30年3月まで)
平成20年4月 名古屋市救急医療小委員会 委員(平成30年5月まで)
平成20年4月 名古屋市救急需要対策検討委員会 委員(平成30年5月まで)
平成20年5月 名古屋医療圏医療協議会(病院協会) 委員(平成30年3月まで)
平成20年5月 愛知県病院協会 理事(平成30年6月まで)
平成20年5月 愛知県病院協会救急医療対策委員会 委員(平成30年6月まで)
平成20年5月 愛知県病院協会地震防災対策委員会 委員(平成30年6月まで)
平成20年5月 愛知県医師会名古屋医療兼医療協議会 委員(平成30年6月まで)
平成20年9月 災害時における消防と医療の連携に関する愛知県検討会作業部会(病院協会)委員(平成21年3月)
平成20年9月 丸八会 幹事(平成30年3月まで)
平成21年4月 名古屋市立病院経営委員会 委員(平成23年3月まで)
平成21年7月 名古屋市立病院のあり方を考える有識者会議 委員(平成23年3月まで)
平成21年10月 名古屋医療圏新型インフルエンザ対策会議 委員(平成25年3月まで)
平成21年12月 名古屋市刑事施設の医療に関する協議会 委員(平成27年2月まで)
平成22年4月 愛知県医師会 代議員(平成24年3月まで)
平成22年7月 名古屋医療圏地域医療連携検討WG(病院協会) 委員(平成28年5月まで)
平成23年3月 東日本大震災救援活動
平成23年12月 ウガンダ紛争救援視察
平成24年3月 災害対策ACT研究所 理事(平成30年6月まで)
平成24年4月 名古屋市医師会 代議員(平成26年3月まで)
平成24年4月 名古屋市立東部医療センター守山市民病院譲渡先選定委員会 委員(平成24年10月まで)
平成24年4月 愛知県DMAT運営協議会 委員(平成30年3月まで)
平成24年4月 愛知県災害医療対策協議会 委員(平成26年4月まで)
平成24年5月 愛知県病院協会 副会長(平成26年6月まで)
平成24年8月 愛知県災害拠点病院協議会災害医療調整部会(病院協会) 委員(平成24年12月まで)
平成25年3月 愛知県災害拠点病院協議会 委員(平成30年3月まで)
平成25年5月 愛知県広域医療搬送訓練等連絡調整会議(病院協会)委員(平成25年8月まで)
平成25年5月 愛知県名古屋圏域保健医療福祉推進会議(病院協会)委員(平成30年5月まで)
平成25年5月 日本病院会災害対策特別委員会 委員(平成27年3月まで)
平成25年5月 名古屋市医師会集団災害対策会議 委員(平成30年3月まで)
平成25年5月 災害対策特別委員会 委員(平成27年3月まで)
平成25年7月 日本病院会愛知県支部 理事(平成29年7月まで)
平成25年7月 愛知県病院協会 理事(平成30年5月まで)
平成26年4月 愛知県医師会 代議員(平成28年3月まで)
平成26年5月 愛知県病院協会医療連携対策委員会 委員(平成28年4月まで)
平成26年5月 愛知県病院協会感染症予防対策委員会 委員(平成28年4月まで)
平成27年7月 ネパール地震救援視察
平成28年2月 名古屋?尾張中部圏域地域医療構想調整WG(病院協会) 委員(平成30年3月まで)
平成28年4月 あいち医療ツーリズム研究会(病院協会) 委員(平成29年1月まで)
平成28年4月 名古屋市医師会 代議員(平成30年3月まで)
平成29年1月 一般財団法人小林奨学財団 理事(現在に至る)
平成29年1月 あいち医療ツーリズム推進協議会 委員(平成30年3月まで)
平成29年2月 愛知県名古屋?尾張中部構想区域地域医療構想推進委員会 委員(平成30年3月まで)
平成29年2月 東海テニス協会 会長(現在に至る)
平成29年2月 愛知県テニス協会 会長(現在に至る)
平成29年4月 日本ガイシ株式会社 顧問(現在に至る)
平成29年4月 林テレンプ株式会社 顧問(現在に至る)
平成29年5月 NPO法人あいち臓器提供支援プログラム 理事
平成29年7月 中部経済同友会 委員(現在に至る)
平成29年8月 愛知県医師会医療圏医療協議会 委員(平成30年5月まで)
平成29年10月 梅村学園 評議員(平成30年3月まで)
平成29年10月 公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団 評議員(現在に至る)
平成30年1月 ミャンマー紛争救援視察
平成30年4月 一般社団法人オリエンタル労働衛生協会 理事(現在に至る)
平成30年4月 日本赤十字社豊田看護大学 非常勤講師(現在に至る)
平成30年4月 日本赤十字社愛知県支部 参与(現在に至る)
平成30年4月 日本医療マネージメント学会愛知県支部 監事(現在に至る)
平成30年4月 日本メディエーター協会東海支部 監事(現在に至る)
平成30年5月 NPO法人あいち臓器提供支援プログラム 副理事長
平成30年6月 愛知県病院協会 参与(平成31年3月まで)
平成30年6月 学校法人佑愛学園 理事?評議員(現在に至る)
平成30年6月 日通システム株式会社 顧問(現在に至る)
平成31年4月 清須市地域包括ケアシステム推進委員会委員(現在に至る)
新皇冠体育_新皇冠体育app@2年9月 学校法人愛知医科大学病院長候補者選考委員会委員(現在に至る)

賞罰

平成15年1月 消防功労者名古屋市消防長表彰
平成15年9月 愛知県救急功労者表彰
平成17年1月 消防功労者名古屋市長表彰
平成24年9月 救急医療功労者厚生労働大臣表彰
平成24年10月 第35回鯱光会顕彰受賞
平成27年5月 日本赤十字社有給職員功労表彰
平成30年1月 消防功労者名古屋市長表彰
平成31年3月 愛知県医師会表彰
新皇冠体育_新皇冠体育app@3年4月 新皇冠体育_新皇冠体育app@3年春の叙勲瑞宝中綬章受章

研究実績

MEDIA
 メディア

著書
人生のやりがいを求めて

石川 清 編著
中部経済新聞社 ?2022年6月10日発売

LECTURE
  講 演

  • 2024年3月
    春日井内科医会 救急医療講演会
    「大規模災害時に医療従事者に求められるもの~過去の大災害から学んだ教訓~」
  • 2023年11月
    名古屋健康カレッジ 学長講話
    「自分の経験と家族から学んだ健康長寿の秘訣」
  • 2023年11月
    学校法人佑愛学園 職員研修会
    「コーチングについて」
  • 2023年10月
    中部経済同友会特別授業 昭和高校
    「私がリーダーとして心がけてきたこと」
  • 2023年10月
    日本ウェルネス学会
    「自分の経験と家族から学んだ“人生のやりがいとウエルネスな生き方”」
  • 2023年6月
    東海学園高等学校 特別授業
    「人生のやりがいを求めて」

講演「人生のやりがいを求めて」より一部抜粋

SPECIAL INTERVIEWとうがくが変わる!スペシャル対談
石川清副学長×上田紀行特命副学長

きみが輝き、世界を輝かす
新しい東海学園大学へようこそ!

石川清学長私は上田先生が来られることになってから「明るくなった」と、周囲の先生に言われています。先生は東海学園大学のどこにひかれたのでしょうか?

上田紀行特命副学長東海学園大学に大きな可能性を感じたんですね。創立20周年記念の「共生シンポジウム」にお呼びいただいてのご縁ですが、その大学にあの世界の賢人会議の「ローマ新皇冠体育_新皇冠体育app@」の日本支部がやってくる。これはすごいことになりそうだ!って。それで大学にうかがってみたら、学生さん達がとても真面目に授業を受けていたんですね。そして先生方が実に献身的に指導をされている。素敵な大学だなあと思いました。こんな素晴らしい大学が全国的にもあんまり知られていないのはもったいない。
そして石川清学長の著書『人生のやりがいを求めて』を読ませていただいて感動し、「この人が学長なら、ぜったい何か新しいことができそうだ!」と感じ、決めました。

  • 石川清学長ありがたいお話です。東工大でもリベラルアーツ研究教育院院長として教育改革を達成されてこられ、学生による授業評価が1200人の教員中第1位となった上田先生ですが、東海学園大学の教育改革への思いを教えてください。

  • 上田特命副学長高校までの勉強の多くは「机の上でのお勉強」ですよね。でも大学からはもっともっと大きな世界に触れながら、自分を広げ、深めていく「探究」なんです。学問は点数を取るためのものじゃない。自分を見つめ、自分が何にワクワクするのか、世界のどこでいちばん活きるのか、誰を幸せにできるのか???、そういった「人生」を見つめながらの学びなんです。ぼくは「生きる意味」といい、石川先生は「人生のやりがい」という、それを見つけ、創造するむちゃくちゃ面白い場が大学なんです。
    東海学園大学は変わりますよ。「ともいき」の思想を掲げた創立者、椎尾弁匡先生はものすごいパッションの持ち主でした。われわれもそのパッションを持って、学生さんファーストでどんどん改革を進めていきたいですね。この大学に来て、自己信頼感を高めてほしい、自ら輝いてほしい、そして自分の未来も世界の未来も切り開く人になってほしいと思います。

  • 石川清学長上田先生とともに、全学一丸となり、スピード感を持って改革を進めたいと思います。ありがとうございました。