29号
発行:2010年9月

東海学園女子短期大学を省みて
第五代学長:長谷川 通雄


 校友会の皆さんお元気ですか。6月初旬明嵐会長から電話をいただき、校友会報の序文を書くようにと連絡があった。省みると平成13年3月短大学長を辞して早や9年有余、時の流れの早さを今更のごとく感ずると共に短大草創の頃より半世紀のことゞもが走馬燈のように脳裏によみがえる。
 昭和39年短大創立時よりその基礎づくりに努力した苦難の10年、昭和50年代の全盛期、短大と共に女子の四年制大学を設立し学園女子教育の拡充発展をはかり実現寸前にまで到った昭和60年の初頭、それが理事会の一方的な判断により葬り去られた昭和62年の悔しさと憤り(『東海学園百年史』「高等教育の挫折」参照)は思い出の彼方のものとなった。女子の短大から四大へとの進学向上の趨勢は高まり、10年の遅れをとっての出発ではあったが平成7年男女共学の東海学園大学(経営学部)が設立された。平針の台地に女子高、女子短大が設立された頃よりの椎尾、林両先生の仏教精神にもとづく学園の女子教育の理念が時の流れとはいえ男女共学に変わったことには一抹の寂しさを覚える。
 21世紀という転換期を迎え平成17年3月我が東海学園女子短期大学は第40回の卒業生を送り出しその歴史を終えたのである。爾来、三好キャンパス?名古屋キャンパス(平針)に拡がる経営学部人文学部人間健康学部の発展は東海学園ならではの偉業でありそれに携わった方々に敬意を表するものではあるが、その礎は短大が営々として築いた学生定員、設備、人材、卒業生の努力等々があることを忘れてはならない。今回、校友会の皆さんと共に母校の躍進ぶりを祝福すると共に、諸姉が社会に貢献し活躍しておられることを喜びとするものである。
 短大時代より共々働いてきた先生方も定年退任となり、先輩同僚の先生方も次々と鬼籍の人となられた。不肖私87歳(大正12年生)、過ぎ去った邂逅に思いをはせる今日此頃である。昨年11月叙勲の栄に浴し学園や同窓有志の方々より祝福していただいたことに感謝の念を新たにするものである。先日平成14年(私の退任後)以来の校友会報がまとめて送られてきた。手違いがあったとは思うが学園の短大教育に携わった人々への連絡は密にしていただきたいことを願うと共に校友会諸姉のご健勝をお祈りし辞とする。


七転び八起きと東華の会
28回生(平成5年卒)生活学科養護教諭コース:大門 志乃


 名古屋市内の中学校に養護教諭として勤めて15年が経ちました。さかのぼること,私が高校2年生の頃。通学していた保健室の先生(養護教諭)に憧れ,自分でもなれるのかどうか相談したところ,「七転び八起きということわざのとおりに頑張ってみたらどう?」と言っていただきました。失敗してもいいからやってみようとチャレンジしてみる気持ちが沸いたのを覚えています。

 東海学園女子短期大学生活学科の養護教諭コースに入学し,教職課程や病院実習,教育実習などを履修し,名古屋市の養護教諭採用試験を在学中も含めて3回のチャレンジ。念願叶って赴任した中学校では,学校行事や部活動の指導に明け暮れる毎日でした…。
 しかし昨今,保健室で思春期の生徒たちと毎日接している中で,近年の子どもたちを取り巻く生活環境の急激な変化が子どもたちの「心とからだ」に影響を及ぼしていると実感し,ようやく養護教諭としてのあり方を自分なりに考えるようになりました。失敗ばかりで何も出来なかった自分が少しずつ成長できているのも,この言葉があったからだと改めて感じています。
 その他にも,私を支えてくれている存在があります。写真は,年に一回,1月の第三土曜日に,名古屋市内に養護教諭として勤務する東海学園女子短期大学,東海学園大学を卒業したメンバーが集まる「東華の会」と名付けた親睦会での写真です。学校にある保健室には,養護教諭が一人,または二人配置されています。養護教諭は一人職種なので,不安や悩みが尽きません。が,この会では,年齢に関係なくみなさんと話しをすることが出来るので,毎年楽しみしています。また,この会には私達の恩師でもあり,先輩でもある現東海学園大学で養護教諭の後輩の指導にあたっている石田妙美先生にも参加していただいています。そして,この会でお会いする先輩方の存在はとても大きく,理想とする養護教諭としての姿を見せていただいています。今後は,東海学園大学から多くの後輩が増えてくると思うので,私もしていただいたように支えてあげる存在になりたいと強く思います。


恩師との再会からの転機
国文学科文芸コー31回生(平成8年卒):真弓(旧姓近藤)智恵


 短大のときの恩師である井上寿彦先生と再会できたのは、豊田市の絵本コンクールの表彰式でした。短大を卒業してから10年以上もたっていました。
 私はその絵本コンクールで入選をいただき、井上先生は審査員でした。私は結婚をして、苗字が変わっていたので、先生も突然の再会を、とても驚かれているようでした。
 私は短大卒業後、銀行に勤め、小説は読んでいたものの、児童文学の創作はしていませんでした。「童話作家のなりたい」という夢は、短大生活の2年間だけで途切れたままになっていました。
 やがて、私は結婚をして、母親になりました。家事と育児に追われる毎日でした。
 ある日、実家に帰った時に、ふと大きな本棚を見ました。そこには、学生時代に買った、宮沢賢治や灰谷健次郎の本がまだ置いてありました。パラパラとめくってみると、きれいな擬音語や美しい風景描写に線が引いてありました。「あぁ、あの頃の私は何を感じながら、この本を読んでいたんだろう」と、懐かしく胸に込み上げてくるものがありました。
 私の住む地域には、とても立派な図書館があります。そこへ、子どもとよく通うようになりました。子どもの学校の読み聞かせグループにも入り、いろいろな本に出会える楽しい場もいただきました。
 私は、絵本を読んでいる時よりも、お話を聞いている子どもたちの顔を見ている時の方が好きです。なぜなら、子どもたちを見ていると、自分の小学生時代の思い出が、次々と思いだされるからです。私は子どもの頃に感じた事や思い出を何かで表現してみたいと思うようになりました。ちょうど、市の図書館で絵本コンクールが催され、挑戦をしてみました。
 それ以降も、いろいろな児童文学賞に挑戦しています。こうして頑張れるのも、短大の時の2年間の経験と、夫と子どもの存在、井上先生との再会、そして、先生の励ましの言葉があったからだと思います。
 今年は、子どもの夏休みの宿題の横で、長編の児童文学賞に挑戦しようと頑張っています。


東海学園女子短期大学を始点に
32回生(平成9年卒)英文学科英語専攻:重藤 智美


 高校卒業後に、生まれ育った浜松市を離れ、東海学園女子短期大学に進学した。一人暮らしは心配だし、仕送りが大変だということで、学校の管理する寮に入った。寮母さんには、卒業まで親代わり、時に友人のように接して頂いた。寮生活では、様々な学科の寮生と生活を共にした。同じ学科の友人はもちろんであるが、他の学科の友人にも出会い、共に生活をしたとこで、同期の寮生とは一体感が生まれた。その当時体験した様々な苦楽は、現在でも忘れることのできない良い思い出として記憶している。人生の先輩である寮母さんは、今でも私にとって大切な存在である。そして、当時出会った学友は、地元へ戻ったり、名古屋に留まったりしているが、現在でも連絡をとりあい、お互いの状況を報告する仲である。
 2年間の学校生活では、経験豊かな先生方の興味深い講義を受けることで、学術的刺激を受け、学習意欲が湧いた。卒業を控えた最終学年、友人は就職活動に励む中、自分は進学への希望を胸に、4年制大学への編入試験を受けていた。結果、大学へと進学することができた。編入後は、様々な授業を受けたり、友人や恩師にも恵まれたり、とても充実した大学生活であった。教鞭をとられていた先生方が、今日でも母校で積極的に活躍されている姿を拝見すると、尊敬の念と共に、とても身の引き締まる思いである。
 就職をしたものの、高等教育へ挑戦する淡い希望が捨てきれなかった。結局、大学院へ進学。そして、大学院を卒業した現在、東海学園大学の非常勤講師として母校に戻ってきたのである。母校の教壇に立つ時は、なんとも言えない懐かしい気持ちになる。特に、学生と接していると、当時の記憶が蘇る。そして、現在、当時お世話になった先生が、仕事のアドバイスを下さる。特に講師になりたての頃、当時の恩師であり、現在は上司である津田早苗先生には、いろいろ相談に乗って頂いた。もちろん現在でも、先生の研究室を時折訪ねては、様々な話に花を咲かせる。
 「縁」とは、不思議なものである。私が今まで生きてきた中で、人やものの「縁」を感じずにはいられない。東海学園女子短期大学で出会った「縁」が、現在でも何らかの形で継続している。今後も、「縁」を大切に、自身の向上に努力していきたい。


総会のお知らせ

2年に1度の校友会総会が下記のとおり行われます。
卒業生の方ならどなたでもご参加できます。
たくさんのご参加をお待ちいたしております。

日 時11月13日(土)午前11時より
場 所東海学園大学名古屋キャンパス2号館地下 レセプションル-ム
議 題①平成20年度~平成21年度 事業報告?決算報告
②平成22年度~平成23年度 事業計画?予算報告
③役員改選 ④その他

尚、総会(お弁当付き)終了後、講習会(クリスマスリースづくり)を予定しています。
準備の都合上、総会?講習会に参加される方は、校友会事務局へ「はがき」で10月15日までにお申し込みください。講習会には会員以外の方も参加していただけます。その場合は申し込みはがきに明記してください。



「クリスマスリース講習会」のご案内
  講師:相磯通子さん(家政科2回生)
        ドイツ装花トロッケンゲビンデ
        ドイチェフオルクスリンスト名古屋支部
トロッケンゲビンデはドイツ南部バイエルン地方からオーストリアザルッブルグ等で、古くから伝わる手工芸です。雪の多いこの地方では、長い冬の間に乾燥させた木の実や草穂?植物の種、スパイスなどを使い、リースや花束の室内飾りを作り、花の代用として楽しんだのが始まりです。
今回、クリスマスに飾るリースを作ります。皆様の参加をお待ちしております。
  材料費:1,500円
  持ち物:ラジオペンチ(針金の切れるもの) ボンド はさみ(多少は当方で準備します)



『第47回東海祭開催のご案内』 名古屋キャンパス
第47回東海祭実行委員会委員長 人文学科3年 清水茜

是非この機会に大学へ足を運んでみてください。
テーマ縁~えにし~
日 時平成22年10月10日(日) 10:00~19:30
場 所東海学園大学 名古屋キャンパス

今回で47回を数える東海祭です。ここまで続いているのも、応援して下さっている皆様のおかげです。
東海祭は、実行委員だけでは成り立ちません。大学の先生方や卒業生の皆様、地域の方々など、たくさんの方のご協力のもとで成り立っています。そのような感謝の思いを込めて縁というテーマをつけさていただきました。
さて、第47回東海祭のメインは、抽選会です。毎年恒例のビンゴ大会ではなく、抽選会とさせていただきました。抽選会は本祭と後夜祭に1回ずつ行われます。景品も豪華な物をご用意しております。
また、今年のゲストも2本立てとなっております。12時からお笑い芸人の磁石さんとビッグタスクさんによるお笑いライブ。17時からはアーティストのHoney L Daysさんによるライブです。どちらも屋外ステージで、入場無料となっております。
そして、グラウンドには恒例の移動動物園とふわふわバルーン、室内で行われるフリーマーケット、屋外屋内ともに充実している模擬店など、見所が盛りだくさんです。
是非とも東海祭にお越しください。心よりお待ち申し上げます。

『第16回東学祭開催のご案内』 三好キャンパス
第16回東学祭実行委員会委員長 人間健康学科3年 神谷侑那

是非この機会に大学へ足を運んでみてください。
テーマSky Link ~つなごう みんなの輪~
日 時平成22年10月11日(月) 10:00~19:15
場 所東海学園大学 三好キャンパス

 今年も東学祭を開催する運びとなり、大変嬉しく思います。これも、応援して下さっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
 さて、今年の東学祭の企画のメインは、ビンゴです。今年も豪華景品を多数用意しておりますので、ぜひご参加ください。そのほかにも、毎年恒例の花火?ふわふわ?キャラクターショーも行います。
 また、昨年から始めたエコキャップ回収や、昨年から再開した献血もあります。
 メインゲストは、今人気急上昇中のミュージシャン「MAY'S」です。


 1年に1度のイベントなので、是非、足をお運びください。心よりお待ち申し上げます。

一級建築士合格者名
平成21年度一級建築士試験合格者
山田 攝子37回生(平成14年卒) 生活学科環境デザインコース


人事消息(敬称略)
退職(平成22年3月)
勝川 真由美教職センター
今井 利枝総務課
澤田 恵子和光寮寮母


入 試 関 連


【東海学園大学 学部学科および入学定員】
  ◆経営学部/経営学科(三好キャンパス)230名
  ◆人文学部/人文学科(名古屋キャンパス)200名
  ◆人文学部/発達教育学科(名古屋キャンパス)100名
  ◆人間健康学部/人間健康学科(三好キャンパス)250名
  ◆人間健康学部/管理栄養学科(名古屋キャンパス)80名
  人間健康学部管理栄養学科は平成23年度4月より健康栄養学部管理栄養学科に改編予定。
   *平成22年9月現在構想中
   *定員の変更はありません


 ◎入試日程 ?AO入試?
試験区分 エントリー期間
(必着)
一次審査
試験会場
審査結果
発表日
出願期間
(必着)
二次審査
試験会場
合格
発表日
AO入試(第1回) 平成22年8月30日(月曜日)~9月7日(火曜日) 9月12日(日曜日)
名古屋キャンパス
9月17日(金曜日) 9月21日(火曜日)~9月28日(火曜日) 10月3日(日曜日)
名古屋キャンパス
10月8日(金曜日)
AO入試(第2回) 平成22年9月21日(火曜日)~9月28日(火曜日) 10月3日(日曜日)
名古屋キャンパス
10月8日(金曜日) 10月19日(火曜日)~11月2日(火曜日) 11月7日(日曜日)
名古屋キャンパス
11月12日(金曜日)


 ◎入試日程 ?推薦入試?
試験区分 出願期間 (必着) 試験日?試験会場 合格発表日
スポーツ推薦
(一次募集:競技種目問わず)
平成22年10月15日(金曜日)~10月28日(木曜日) 11月3日(水曜日?祝日)名古屋キャンパス 11月12日
(金曜日)
スポーツ推薦
(二次募集:指定競技種目のみ)
平成23年2月8日(火曜日)~2月19日(土曜日) 2月23日(水曜日)名古屋キャンパス 3月1日
(火曜日)
資格取得者推薦 平成22年10月15日(金曜日)~10月28日(木曜日) 11月3日(水曜日?祝日)名古屋キャンパス 11月12日
(金曜日)
公募推薦I期 平成22年10月19日(火曜日)~11月2日(火曜日) 11月7日(日曜日)名古屋キャンパス 11月12日
(金曜日)
11月8日(月曜日)名古屋キャンパス?岐阜?津?浜松
公募推薦II期 平成22年11月30日(火曜日)~12月8日(水曜日) 12月12日(日曜日)名古屋キャンパス 12月17日
(金曜日)
自己推薦


 ◎入試日程 ?一般入試?
試験区分 出願期間 (必着) 試験日?試験会場?方式 合格発表日
一般入試I期 平成23年1月12日(水曜日)~1月24日(月曜日) 1月28日(金曜日)?1月29日(土曜日)
名古屋キャンパス?岐阜?津?浜松?東京?松本?富山?大阪
1月30日(日曜日)
名古屋キャンパス?岐阜?津?浜松
A方式、B方式、W方式 2月8日
(火曜日)
一般入試II期 平成23年2月8日(火曜日)~2月19日(土曜日) 2月23日(水曜日)名古屋キャンパス B方式、C方式、W方式 3月1日
(火曜日)
一般入試III期 平成23年2月23日(水曜日)~3月7日(月曜日) 3月10日(木曜日)名古屋キャンパス C方式、D方式、W方式 3月14日
(月曜日)


 ◎入試日程 ?センター試験利用入試?
試験区分 出願期間 (必着) 試験日 合格発表日
センター試験利用入試 前期 平成23年1月12日(水曜日)~2月1日(火曜日) 個別試験は
行いません
2月8日(火曜日)
中期 平成23年2月8日(火曜日)~2月19日(土曜日) 3月1日(火曜日)
後期 平成23年2月23日(水曜日)~3月7日(月曜日) 3月14日(月曜日)


 ◎入試日程 ?特別入学者選抜?
試験区分 出願期間 (必着) 試験日?試験会場 合格発表日
社会人?海外帰国生徒?外国人留学生(一次募集) 平成22年11月30日(火曜日)~12月8日(水曜日) 12月12日(日曜日)
名古屋キャンパス
12月17日
(金曜日)
社会人?海外帰国生徒?外国人留学生(二次募集) 平成23年2月8日(火曜日)~2月19日(土曜日) 2月23日(水曜日)
名古屋キャンパス
3月1日
(火曜日)


 ◎入試日程 ?編入学試験?
試験区分 出願期間(必着) 試験日?試験会場 合格発表日
一次募集 一般入試?社会人入試 平成22年11月30日(火曜日)~12月8日(水曜日) 平成22年12月12日(日曜日)
名古屋キャンパス
平成22年12月17日(金曜日)
二次募集 平成23年2月23日(水曜日)~3月7日(月曜日) 平成23年3月10日(木曜日)
名古屋キャンパス
平成23年3月14日(月曜日)


 ◎入試日程 ?大学院試験?
試験区分 出願期間(必着) 試験日?試験会場 合格発表日
一次募集 一般入試、社会人入試、外国人留学生入試、中小企業診断士登録養成課程(一般入試?社会人入試)、科目等履修生 平成22年9月6日(月曜日)~9月16日(木曜日) 平成22年9月25日(土曜日)
三好キャンパス
平成22年9月28日(火曜日)
二次募集 平成23年1月24日(月曜日)~2月3日(木曜日) 平成23年2月12日(土曜日)
三好キャンパス
平成23年2月15日(火曜日)
三次募集 平成23年2月21日(月曜日)~3月3日(木曜日) 平成23年3月12日(土曜日)
三好キャンパス
平成23年3月15日(火曜日)


※出願資格?選考方法等の詳細は、「学生募集要項」をご覧ください
「東海学園新春互礼の集い」のご案内

恒例となりました「新春互礼の集い」を下記の如く開催致します。

日 時平成23年1月8日(土)
受付:午後5時30分~/開始:午後6時~
会 場ウェスティン?ナゴヤキャッスル
名古屋市西区樋の口町3-19
TEL(052)-521-2121
会 費1万円(5千円は校友会で負担します)

参加ご希望の方には案内状をお送りしますので、10月末日までに校友会事務局にハガキでご連絡ください。
多数のご参加をお待ちしています。
図書館を利用しましょう
大学では卒業生のために図書館を公開しています。本や新聞、ビデオ、DVDが自由に閲覧できるだけでなく、本については借りることも可能です。学生気分で利用してみませんか。
ご利用の方は、初回時に身分証明書(運転免許証?健康保険証など)を円型校舎2階の図書館カウンターへご提示ください。1年間有効(更新可)の「図書館利用証」が発行されます。三好キャンパスの図書館も利用可能です。
詳しくは東海学園大学図書館のホームページをご覧いただくか、下記までお尋ねください。

名古屋キャンパス図書館 TEL 052-801-1528(ダイヤルイン)
三好キャンパス図書館 TEL 0561-36-6755(ダイヤルイン)
お願い
 会員の方で多方面に渡り、ご活躍されている方をご存知でしたらお知らせ下さい。今後の会報で紹介させていただきたいと思います。
個人情報の取り扱いについて
 校友会では、収集した会員の個人情報は、名簿の作成?発行や会報発送時の宛先出力など同窓会活動の付帯業務に使用することを目的としており、それ以外には利用しません。
校友会へのお問い合わせ
 校友会へのお問い合わせ、住所変更等、校友会に連絡がありましたら、東海学園大学内の事務局に事務員が常駐しておりませんので、はがきにてお問い合わせください。

【送付先】〒468-8514 名古屋市天白区中平2-901
               東海学園大学内 校友会事務局
メールアドレス:koyukai@tokaigakuen-u.ac.jp